ユニアデックス、新たにC-3POを広告キャラクターに!ヨーダ、R2-D2も契約延長

スター・ウォーズ キャンペーン
Disney+dアカウント以外<月間プラン>
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 ユニアデックスより。

 2011年より、『スター・ウォーズ』キャラクターを企業広告に起用しているコンピュータシステム会社のユニアデックスが、新たにC-3POをキャラクターに起用することを発表。

301 Moved Permanently
スポンサーリンク

2011年にヨーダ、2012年にR2-D2を BtoB企業では初めて広告起用

 ユニアデックスは、2011年に『スター・ウォーズ』のヨーダをキャラクターに起用。さらに2012年にはR2-D2もキャラクターに起用し、いずれもBtoB企業では初の広告起用となり話題となりました。

ヨーダ、日本のコンピュータシステム会社キャラクターに起用!
コンピュータシステム会社のユニアデックスが、なんと『スター・ウォーズ』のヨーダを企業キャラクターに使っています!これまでのシステム運用保守にはなかった「予見化」を実現するサービスのシンボルとして、未来を予知する賢者・ヨーダのイメージとリンクさせた展開です。
ユニアデックス、ヨーダに加えR2-D2とも広告キャラクター契約
昨年、『スター・ウォーズ』のヨーダを企業キャラクターに起用したコンピュータシステム会社のユニアデックスが、ヨーダとのキャラクター契約の延長に加え、新たにR2-D2もキャラクターに起用することを発表。

 それぞれヨーダは「予見化」、R2-D2は「遂行力」のシンボルとして、各キャラクターの個性に合わせてユニアデックスのイメージアップに活用。各種の営業用ノベルティなども登場し、『スター・ウォーズ』ファンにはおなじみのシステム会社となっていました。

C-3POの「精通力」「人間味」を活用

 今年から加わるC-3POは、600万以上の言語を操り、異なる文化やコンピューターともコミュニケーションが取れるという「精通力」と、ドロイドなのに「人間味」があるキャラクターという点を、世界中の多くのベンダー製品に精通するマルチベンダーであること、ユーザーに親身であるというユニアデックスのポイントのアピールに活用されます。

 広告展開のピークは春以降となるようで、また従来のように新聞広告やノベルティなどでヨーダ、R2-D2とC-3POの姿を目にすることが期待されます。

 ただC-3POにシステムを任せると、C-3PO自身のせいじゃなくても何らかのトラブルがありそうな気も・・・。あと人間味があるとは思いますが、空気の読めないトークも心配ですね。そこはR2とヨーダがしっかりフォローということで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました